やりたいやつだけ勝手にやるやつ

浅く広く深い世界を知って書いていくブログ。不定期更新。

健康なお酒?薬用酒 陶陶酒の世界。

 

こんばんは。

 

今回は、陶陶酒について調べて行きたいと思います。

 

まず 陶陶酒 なんて読むんだよ。。

 

、、とうとうしゅ と読みます。

今回の酒

陶陶酒と言ったらこのメーカー

陶陶酒本舗のマカストロングをチョイス!

ハイドン

f:id:chichiyasu_snack:20240328220632j:image

 

効果がヤバそうな感じプンプンしますね。

 

陶陶酒とは何か。

植物生薬と動物生薬あわせて酒に溶け込ませた薬酒。効能は、滋養強壮、虚弱体質、肉体疲労・病中病後・胃腸障害・栄養障害・発熱性消耗性疾患・産前産後などの場合の栄養補給など、最終目標は基礎体力の増進とのこと。

 

なるほど、ゼナとか養命酒とかそこら辺の類か。

 

じゃあよくいう養命酒との違いはなに?

比較してみると

養命酒は主に冷え性、体を温める的な感じ

陶陶酒は、マムシ、マカなど滋養強壮の印象が強めですね。

 

疲れたとか体力的疲労

陶陶酒なのかも?

 

このストロング。

度数が29度あります。

流石ストロング!

 

開けてみると、養命酒的な薬酒の香りがします。

 

ロックで飲んでみると、、、

おや?日本酒よりお酒臭さしたので痺れがないぞ?アルコール入ってる?

これは危険ですね。ビールくらいの刺激ですが29度と高め。

 

味は養命酒的な味ですね。

黒糖のような香りとハーブ香、ウィスキーのような樽、ピート香のような感じもあります。

マムシとか動物臭さはありせん。

 

チビチビ飲みながら、調べてみると

マムシの黒焼きから始まった陶陶酒本舗の歴史も、継いだ毬山利久(前陶陶酒本舗会長)はマムシを科学的に研究する道に進み、昭和17年、マムシ成分と薬草成分とを配合した「ネオ・タウリン」という滋養強壮薬が生み出したがまもなく戦災で製薬所は焼失。。

 

っつーか、え!これ日本の酒なん!?


戦後、毬山利久は、マムシ酒の科学的研究のため、旧本社のあった台東区の根岸に「東洋医学研究所」を設立。そして、山形県の古澤酒造と組んで、「陶陶酒」を開発。

 

こりゃーすごい

てっきり中国の酒かとおもたわ。

 

今回は辛口で強めの酒をチョイスしましたが、

軽め、甘めなど種類豊富。

 

楽しい酒ですね。

 

陶陶酒」なんて聞いたことないし知らない

し専門的な酒屋にしかないんじゃない?


...意外にも身近に売ってる存在だったりします。

 このサイズと大瓶もあるようですが、もっと手頃に試してみたい人。

 

デルカップって知ってる?

 

なんか梅酒のコーナーのあたりにひっそりあります。ちっさい一口サイズのプラQみたいやつです。

実はあれが「陶陶酒」です!

 

デルカップって言えば、酒好きは、

あーあれかと思います。なんかちっさいのが置いてあるわと。

そうあれが「陶陶酒」なんです。

 

一口サイズで¥200前後と手頃だねぇ。

疲れた週末に買ってみてもいいかもしれません。

 

効果は、どーか。。

医薬品ではないものの寝る前に飲んでます。

 

効果は如何に!

 

ではおやすみなさい。

 

飲んだ夜中汗かいて目が覚めました。

これは養命酒にも負けないの...かも?

 

では改めておやすみなさい。