やりたいやつだけ勝手にやるやつ

浅く広く深い世界を知って書いていくブログ。不定期更新。

3時のおやつを確立した!?文明堂カステラ!

 

こんばんは。

 

3時はおやつの時間。

 

誰が考えたのでしょうか。

てかおやつの名前の由来は?

 

気になり調べてみると

江戸時代頃の説が有力とのこと。
午後2時~4時までの時間のことを江戸時代では「八刻(やつどき)」と呼んで、その時間帯に食べる「御八つ」と呼んでいたが有力だそう。

 

やつどきに食べる軽食が丁寧語になって

おやつ。なるほど。

 

体力維持のためにも、他にも夜お菓子食べるより3時ごろのおやつの時間の方が脂肪も溜め込みにくいとのこと。こりゃすごい。

 

ただ3時のおやつという文化に大きく影響した存在が出てきます。

 

3時のおやつは文明堂〜🎵

 

そう文明堂のカステラです。

 

ハイドン

f:id:chichiyasu_snack:20240128231846j:image

 

二切れ入りというちょうど良すぎる量のものが売っていましたー

そしてこのパッケージ可愛いすぎます。

 

カステラ1番電話は2番〜でお馴染みのキャラクターです。

 

このキャラクターは何者

 

サイトによると

当時人気番組に出演していた、オーストラリア人のノーマン&ナンシー・バーグ夫妻の楽しい音楽に合わせてぬいぐるみの動物たちがかわいいダンスを踊るマリオネットショーを観た担当者はひとめぼれしをみて、これは子ども達にきっと喜ばれると考えオファー。

 

バーグ夫妻は当時欧米で人気だったネコにしようと思い、しっぽを長くして作成をしました。

つまりネコをモチーフにしたんですね!

 

しかし当時の日本ではネコよりクマの方が人気があったため「仔グマということで…」と了解をいただき、文明堂の仔グマが誕生。

そんな経緯のため不思議な動物になってしまったのだとのこと。

うーむ深いなぁ。

 

ダンスの最後でしっぽをふるのは、ネコであった名残。

「文明堂の仔グマ」「カンカンベア」として親しまれているとのこと。

 

画面の画質が荒かった当時怖かった。という声も。。

でも今は見てて可愛いですね。

 

・味は有名だけある美味しさ。素晴らしい。

 

f:id:chichiyasu_snack:20240131221624j:image

 

カステラって自分から進んで買わないんですが、有名の文明堂であれば、、と可愛いパッケージに惹かれて買って、食べるとうまいです。

 

パサパサではなくふっくらしっとり。そしてしっかり甘く。カステラの香りが鼻から抜けます。

 

こりゃお茶やコーヒー。苦いもので飲むと口の中でちょうどよく絶妙な味になります。

 

あっという間に食べてしまいました。

 

恐るべし文明堂。

 

これからもこの有名なキャラクターと共に走り続けていただきたい一品でした。

 

それではおやすみなさい。